皆さんこんにちは😀
本日は歯を強くしてくれる食べ物についてご紹介していきたいと思います!普段の食生活に取り入れていただけたら幸いです✨
歯を強くする栄養素としてまずはカルシウムが挙げられます。体のカルシウムの99%は歯と骨に使われています✨歯の表面にあるエナメル質を作っているのがカルシウムになります!カルシウムが多く含まれる食品は牛乳、チーズ、高野豆腐、小魚、キャベツなどです。
そしてエナメル質の下の層にある象牙質の元となるのがタンパク質です。体や脳の成長にも重要な役割を果たしていますが、象牙質の元になる成分でもあります✨肉類、魚介類、大豆加工食品、卵などに多く含まれます。
更にビタミン類がカルシウム、タンパク質と合わさることで歯を強くすることができます😊ビタミンAはエナメル質、ビタミンCは象牙質を強くし、ビタミンDはカルシウムの吸収を促す働き、マグネシウムは歯を支える歯槽骨を構成する重要な栄養素です。ビタミンAはほうれん草、カボチャ、にんじん、レバー、海藻類、ビタミンCは小松菜、じゃがいも、みかん、海苔、ブロッコリー、ビタミンDはしめじ、さんま、鮭、マグネシウムは大豆、海藻類、アーモンドに多く含まれます✨
更に歯の健康を保つためには清掃性の高い食品を摂取することも大切です☺️清掃性の高い食品とは食べることで歯の汚れを取り除く効果のある食品のことです。これらの食材は直接的な清掃性食品、間接的な清掃性食品の2つに分類されます✨
直接的な清掃性食品としては食物繊維が豊富な食材を噛むことで歯やお口の中に付着した汚れを取り除く効果があります。代表的なものとして人参、ごぼう、レタス、セロリなどがあります!
間接的な清掃性食品としては口に含むことで唾液の分泌を促し、汚れが溜まるのを防ぐ食材を指します。梅干しや酢、などがあります✨また、お口の中を酸性からアルカリ性にする働きがあり、むし歯リスクを減らす効果もあります☝️
様々食材をバランスよく摂取し、お口の健康、体の健康を維持促進していきたいですね☺️
定期的なクリーニング、メインテナンスも忘れずに受診されてくださいね😊
記事監修者
アレスタ新宿デンタルオフィス
院長 朝丘 哲偉
2013年 日本大学歯学部 卒業
2015年 都内の大規模法人医院に勤務
2016年 都内の審美・ホワイトニング専門医院に勤務
2017年 銀座のセラミック専門医院にて院長を務める
2022年 アレスタ新宿デンタルオフィス 開院
新宿のセラミック治療・審美治療・1day治療なら アレスタ新宿デンタルオフィス
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-10-3
第二雨宮ビル 3F
JR・都営地下鉄「新宿駅」徒歩5分
都営地下鉄「新宿三丁目駅」徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「新宿西口駅」徒歩2分
西武新宿線「西武新宿駅」徒歩3分
東京メトロ「西新宿駅」徒歩5分
11:00 ~ 19:00
休診日:火曜日・日曜日・第2・第4水曜日